自然栽培レモン|無農薬の果汁でレモン習慣

自然栽培レモン

自然栽培レモンの説明

柑橘王国熊本で育った無農薬・無肥料の自然栽培レモンをお届けします。

レモンは食卓の主役にこそなりませんが、調味料やジュース作りなどには欠かせない果物です。

国産レモンの割合は少ないといわれていますが、安心安全のレモンをお届けするために無農薬・無肥料のレモンをご用意しました。

さらにレモンには風邪予防や免疫力向上に有用な栄養素が豊富に含まれているため、普段の食事に取り入れることで健康な食生活を送ることができます。

皮ごと楽しめることができる無農薬・無肥料のレモンを、お料理や飲み物、お菓子などに幅広くご活用ください。

自然栽培レモンはこちら

無農薬・無肥料の自然栽培レモンをお届け

自然栽培レモン

爽やかな香りと酸味が特徴のレモンは、食べ物・飲み物どちらにも幅広く活用されています。インドのアッサム地方誕生したといわれ、日本に伝来したのは明治時代の頃ですが、現在国産レモンの割合は約1割程度だといわれています。

レモンの栽培に適している気候は温暖少雨のため、日本国内で生産できる地域は限られているのです。しかし、レモンは実のみならず皮もすりおろしてお菓子などに活用するので、「皮まで活用できる安心安全のレモンを使いたい」という人もいるでしょう。

そこで私たちは、皮までも楽しめるレモンを追求して無農薬・無肥料の熊本産自然栽培レモンをご用意いたしました。熊本は温暖で自然が豊か。柑橘王国といわれるほど柑橘栽培が盛んな地域です。

無農薬・無肥料のためにじっくりゆっくり自然の力で育ったレモンの力を、果汁とともに味わっていただきたいと思います。

生産者の一人の森百合さんに自然栽培でレモンを育てる難しさやレモンの活用例などを伺いました。

自然栽培レモンに挑戦!
レモン栽培の難しさや活用例

レモンから始まる生活習慣改善

自然栽培レモンティー

レモンは今でこそ日常的に手に取ることができる果物ですが、15世紀の大航海時代にはレモンに多く含まれるビタミンCが航海中の病気予防に有用とされ、貴重な存在として世界中に広がっていきました。

また、レモンには疲労回復や美容に効果が期待できるクエン酸ポリフェノールも豊富に含まれています。

汗をかきバテやすくなる夏にも、感染症が流行する冬にも、元気な体を保つ果物として活躍します。そのまま果汁を絞って飲むとレモン本来の爽やかな酸味を味わう「レモン水」として楽しむことができます。

自然栽培はちみつレモン

輪切りにしたレモンを純正はちみつに漬けると「はちみつレモン」が作られます。

お湯に溶かして「ホットはちみつレモン」にしたり、しょうがの汁を加えて「レモンジンジャーレモネード」などにして飲んで頂ければ、風邪予防や免疫力向上などの効果が期待できます。

自然栽培レモンの種類は?

自然栽培レモンの種類

自然栽培レモンの種類は2つございます。それぞれ味や香りに特徴があるので、用途に合わせてご活用ください。

リスボン

自然栽培レモンリスボン

リスボンは、これぞレモンという存在。しっかりした香りと酸味があります。香りを活かすレモンティーやお菓子、お料理、調味料などにご活用いただけます。またアロマオイルや入浴剤など香りを楽しむ用途にも向いています

璃の香(りのか)

自然栽培レモンりのか

リスボンと日向夏を掛け合わせた大き目のレモンです。大きめで皮は薄く柔らかく、果汁もたっぷり。リスボンと比べてまろやかな酸味が特徴です。果汁が多く丸搾りにしやすいので飲み物やお料理など果汁を必要とする用途におすすめです。

自然栽培レモンのご活用例

・レモンドリンク(レモン果汁を絞ったシンプルなドリンク)

レモンウォーター

シンプルにミネラルウォーターでレモン果汁を絞って飲まれて下さい。体がスッと爽やかになります。

・ホットはちみつレモン

自然栽培ホットはちみつレモン

冬の寒い時期には、甘酸っぱい「ホットはちみつレモン」が良いでしょう。最後にはちみつ漬けしたレモンも食べることができます。

・はちみつレモン炭酸割り

自然栽培はちみつレモン炭酸割り

さっぱりとはちみつレモンを楽しみたい時には、「はちみつレモン炭酸割り」です。
また、お酒がお好みの方は、レモン果汁、炭酸水、お酒で「レモンサワー」をお楽しみ下さい。

・明太子レモンクリームパスタ

自然栽培レモンの明太子クリームレモンパスタ

明太子とクリームチーズの甘味の中に爽やかなレモン果汁が絶妙に合う逸品です。

・レモンケーキ

自然栽培レモンケーキ

甘いホワイトチョコのコーティングとレモンの爽やかな果汁が合うしっとりとした食感のレモンケーキです。

日本の食文化が戦後に大きく変わり、肉類や油ものが増えると同時に酸味のあるレモンも広がってきました。肉類や油ものを食べる時は、爽やかなレモン果汁も同時に摂られると良いでしょう。

普段から風邪予防や免疫力の維持のために日々の生活の中で自然栽培レモンをご活用いただけたらと思います。

長持ちする保存方法

自然栽培レモンの保管

レモンの保存に適した温度は10℃以下といわれています。冷蔵または冷凍での保存が基本です。

・丸ごと保存する場合…乾燥を防ぐためにラップなどを巻き、さらにポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。1ヶ月ほどは持ちます。冷凍庫に入れる場合も同様です。冷凍の場合は凍ったまま皮をすりおろすことができます。果肉を使う場合は自然解凍してから使ってください。

・使いかけのカットしたレモンを保存する場合…切り口が空気に触れないようぴったりとラップをかけ、ポリ袋や密閉容器に入れて冷蔵庫へ。保存期間の目安は4~5日ほどです。

・レモンの皮を保存する場合…千切りやすりおろした状態でラップにつつみ、密閉容器やポリ袋に入れて冷蔵庫へ。保存期間の目安は4~5日ほど。冷凍の場合は1ヶ月ほど持ちます。

自然栽培レモンのご購入

りのか(瑠の香)

自然栽培レモンりのか

森百合の自然栽培レモン-りのか(瑠の香)-

熊本県宇城市の森百合さんが無農薬・無肥料で育てた自然栽培レモン(りのか:璃の香)。
りのか(璃の香)はサイズが大きく、皮は薄く、柔らかく、果汁もたっぷりです。リスボンと比べてまろやかな酸味が特徴です。
果汁が多く丸搾りにしやすいので飲み物やお料理など果汁を必要とする用途におすすめです。皮は薄くて柔らかいので、ジャムなどにピールやジャムなどにおすすめです。

2kg(5-7個前後) 5,250円
3kg(8-10個前後) 6,950円

売切れ

※発送期間:1/5-3/30
※かっこ内の個数は目安です。
※自然栽培で育てているため表面に傷があるものもございます。

リスボン

自然栽培レモンリスボン

森百合の自然栽培レモン-リスボン-

熊本県宇城市の森百合さんが無農薬・無肥料で育てた自然栽培レモン(リスボン)。
リスボンは、レモンを代表する品種でしっかりした強い香りと酸味を特徴としています。そのため香りを活かすレモンティーやお菓子、お料理、調味料などにご活用いただけます。

2kg(10-15個前後) 5,250円
3kg(15-20個前後) 6,950円

売切れ

※発送期間:1/5-3/30
※かっこ内の個数は目安です。レモンのサイズは大小含みます。
※自然栽培で育てているため表面に傷があるものもございます。

商品一覧

メルマガ登録