荒尾梨で知られる梨の品種とは?なぜ荒尾で有名になったのか
梨の全国生産高で7位に位置する熊本県。
熊本県下、各地で栽培されている梨ですが
主な産地として知られているのは、荒尾、竜北、球磨です。
熊本で初めて梨が植えられたのは1905年のこと。
現在の氷川町において、山田熊三郎氏が定植したのが始まりです。
そして、1908年には荒尾において松尾茂三郎氏と関島増男氏が
次いで1912年には球磨において、毎床協造氏が定植したといわれています。
数ある産地の中でも特に荒尾は100年の歴史を誇る産地として
全国的にも有名です。
荒尾は、なぜこんなにも梨の産地として有名になったのでしょうか。
荒尾梨で知られる新高梨生産トップの荒尾
荒尾は、熊本県の北西に位置します。
豊かな自然環境に恵まれ、昔から農業が盛んだった荒尾。
梨が植えられたのは1905年と
他の果樹に比べると、意外と歴史が浅い果物ですが
荒尾の梨の背景には、奥深い歴史があるんです。
荒尾で梨の生産農家が増えるのは大正時代に入ってからですが
荒尾ジャンボ梨で知られる新高梨は、昭和の初めから生産が始まりました。
今では新高梨の全国トップの生産を誇る荒尾ですが
実は、荒尾で生まれた梨ではありません。
新高梨は昭和2年、神奈川の試験場で
新潟県の“天の川”と高知県の“今村秋”という品種を交配して生まれた梨です。
新潟県の“新”、高知県の“高”をとって“新高”という名前になったそうです。
荒尾梨=荒尾ジャンボ梨が有名になった背景は?
現在、荒尾の新高の生産農家は約150戸
生産高は2000トンと、全国トップです。
なぜこんなにも新高が有名になったのか。
その理由は、炭鉱の歴史も深く関わっています。
荒尾では、明治から昭和にかけ約100年間
炭鉱が大変栄えていました。
炭鉱で働く人々は全国各地から集まり
人々は、故郷の家族に新高梨を送っていたのです。
その当時、新高梨を送るのは
人々の間で一つのステータスでもあったそうです。
自分には、お抱えの梨農家がいるとか
〇〇個送ったと自慢し、こぞって競い合うように送っていたのだとか。
ここから、荒尾の新高梨の名が一気に広まったのです。
荒尾梨を農薬を最大限抑えて作っている高塚さん
梨の栽培に、農薬は欠かせません。
農薬をまかなければ、虫が大発生してしまいます。
通常、梨栽培において年20回は農薬をまくといわれています。
農薬は、梨を栽培している間だけではありません。
収穫が終わり、休眠期に入った冬の間も農薬をまくのです。
しかし、農薬は決して体に良いとはいえません。
虫が寄り付かないのは
虫自身が、身の危険を感じるからでしょう。
そんな農薬使用に疑問を抱き
それまでの農薬使用の梨栽培の常識を覆して
農薬の使用を最大限に抑えて梨を栽培する農家の方がいます。
高塚成生(たかつか・なりお)さんです。
高塚さんは、体に優しい安心安全の梨作りを実現するために
何年もかけて、無農薬栽培に挑戦し続けてきました。
梨の木を何本も枯らしてしまうこともあり
実現までには困難な道のりを歩んできました。
そして2017年に、完全無農薬の栽培に成功しました。
通常の梨栽培では、甘味を出すために肥料を与えますが
高塚さんは肥料も一切与えません。
なので、ベタつかない爽やかな甘みが美味しいと評判です。
その昔、故郷の家族も喜んだ荒尾ジャンボ梨は
9月頃から収穫を迎えます。